緊急事態宣言延長中の私とワークショップ ヴオヴディからお知らせ

古い写真ですが昔、自転車レースに出ていた頃の写真です。

ツールドおきなわをはじめツールド北海道、ツールド宮古島、あとJCRCのレースに参戦していました。選手としてはめっちゃ遅かったけど仲間も友達も出来て本当に楽しかったです。

その後、仕事やプライベートの活動が忙しくなりレースからは離れましたが自転車にはちょくちょく乗っています。と言うかコロナのおかげで毎日自転車に乗るようになりましたw


先ずは週に4〜5日は室内でローラー台。Zwiftなるテレビゲームとローラー台が合体したようなトレーナーが流行っていますが私は3本ローラーが好きで、PCでキレイな水着のおねえちゃん見ながら走っていますw

でもって週2で荒川サイクリングロード(通称アラサイ)に走りに行きます。荒川は自宅から3分なのでレースに出ていた頃からの私のトレーニング場でした。

あと週1でカヤック。自転車ではありませんが体幹を鍛えるスポーツとしては自転車と同じくらい有効だと思っています。カヤックはやはり自宅から3分で旧中川があるので旧中川→小名木川→大横川→隅田川→小名木川→横十間川→北十間川のルートで4〜5時間位パドリングして戻って来ます。


アラサイも広いですし増しては川の中では先ず3密にはなりませんが家を出ることには変わらないのでしっかりした感染症に対する意識を持ってトレーニングをしています。


仕事ではキャンプ場が引き続き休業しているので買い物袋として使っていたウーバック(ウーバーイーツの配達用バック)を車から降ろしてきてデリバリーの仕事も再開しました。もし私が配達でお宅へ伺った時は声でもおかけ下さいw


今後、緊急事態宣言が解除されたとしてもこの爪痕は私たちの生活に大きく深く残って、そう簡単には消えることがないと思います。しかしそんな厳しい時代を私たち、そして子供たちは生きていかなくてはなりません。相手を責めるだけではなく自分自身と向かいあい、しっかりとした自分軸を持った上でお互いを支え合える強い愛のある社会が必要なんじゃないのかな?


がんばろう世界!がんばろう兄弟!!






Workshop Vuovdi / 東京下町の小さな森の工房

プオレペアイッヴィ〜♪【Vuovdi】はラップランド北部サーミ語で『森』 管理人はディアハンターの東京スナフキン。サーミから学んだ生活の知恵を生かし、ブッシュクラフト的ハンティングやフライフィッシング、野営、アウトドアジビエに関する記事を投稿しています。